どうも、黒ふりです!
今回は、ドラクエ大好きな黒ふりによる
ドラクエウォークをプレイしてみての感想記事です!
9月12日にリリースされ、非常に楽しみにしていました!!
私は通勤途中、夜の散歩、休日の散歩時にプレイしています。
というか、休日はドラクエウォークをやるために外に出ます(笑)
ドラクエウォーク、結論から言うと、ドラクエ感があってとても面白い!
今回は、ドラクエウォークの良かった点、マイナス点にも少し触れつつ、感想を述べていきます!
まだプレイされていない方、是非ダウンロードしてみてください!
また、序盤の効率の良い進め方もこちらの記事にまとめていますので、どうぞ!

具体的には下記の方にオススメ!
・ドラクエ未プレイの人(も楽しめます!)
・RPGが好きな人
・休日の暇つぶしを求めている人
・散歩好きの人
しかし、知っているモンスターも数多く登場するので、全てのシリーズをやっていなくても楽しめます!

ポケモンgoとの違いとドラクエウォークの魅力!
まずそもそもですが、ドラクエウォークがリリースされたと聞いて
同じ『位置情報ゲーム』のポケモンgoを連想した人が多いと思うので、この二つの違いについて少しだけ触れます。
ポケモンgoとドラクエウォークの大きな違いは、難易度だと思っています。
ポケモンgoは、ご年配の方でもよくプレイされているイメージがあります。
(私の実家の両親も週末はポケモンgoをしにお出かけするほど)
ポケモンgoは今でさえバトル機能がありますが、リリースされた当時は街に出現するポケモンを捕まえるだけのコレクションゲームでした。
位置情報ゲームという物珍しさと、ポケモンというビッグコンテンツ、
また操作性もとてもシンプル。
ポケモンgoは年齢層問わずプレイできるくらい、分かりやすいのが最大の魅力です。
対してドラクエウォークは、やることが多いので、ポケモンgo程シンプルではありません。
旅の目的地を自分で決め、強敵に勝つためにレベル上げをしたり、モンスターのこころという装備の付け方によってボスと戦う時の有利不利が分かれたりなど、やや複雑です。
逆に言えば、ドラクエウォークは位置情報ゲームでありながら『完成されたRPG』とも言えます。
なので、ドラクエウォークは若い人と、当時ドラクエをプレイしていた現在30代くらいの男性が主なターゲットなのかなと思います。
実際街に繰り出せば、現状プレイしているのは上記の年齢層の方が多い印象です。
まとめると…
→難易度は低め。幅広い年齢層がプレイしている。
・ドラクエウォーク
→難易度は高め。やることが多く、やや複雑。
ドラクエウォークは戦闘が面白い!オートバトル機能も!
ドラクエウォークの戦闘、実際はどんな感じなのかというところですね。
結論、ドラクエウォークは戦闘している感があって非常に面白く、難易度もそこそこ高いのでやりごたえがあります!
ドラクエウォークの難易度は高い?強敵を乗り越える楽しさ
出典:https://www.woodus.com/den/resources/monster_wiki_result.php?monsternumber=1111&pickedname=Gigantes
ドラクエウォークの難易度は少し高めです。
ストーリーを進めていくと、簡単には倒せない強敵が出てきます。
RPGが初めての人にとっては苦戦を強いられるでしょう。
しかし、これこそがドラクエの面白さだと私は思います!
・ボス戦で回復やサポート呪文を使いながら、必死に少しずつダメージを与える。
・時には味方が死んでしまいながらもギリギリ倒せた。
・もしも負けてしまったなら、レベルを上げたり、新たな特技を覚えさせるなど、試行錯誤を繰り返しながら強敵に再び挑む。
簡単に全ての敵を倒せてストーリーを攻略できたら面白くないですよね?
こういったところが、RPGの醍醐味でもあると思うので、
ドラクエウォークは難易度も程よく高く、強くなる楽しさがあります!
オートバトル機能でサクサクプレイ!
ボスに負けてしまい、レベルを上げたい。
でも、自分でずっと戦闘してレベル上げをするのも大変だなと思った時に
“オートバトル”機能がとても便利です!
戦闘画面でオートバトルのボタンを押すだけで、キャラクター達が勝手に戦ってくれます。
敵の数が多ければ積極的に全体攻撃を使ってくれたり、仲間のHPが少なければ回復をしてくれたり、『君たち頭いいね!』って感じです。
これなら最初は戦闘が苦手な人でも、『なるほどこう戦うと効率良さそうだな…』
と参考にすることもできそうですね!
同じくオート機能で、歩きながら出現した敵と勝手に戦闘し続ける”ウォークモード”もあるので、そちらは後述します!
容姿や性別も変更可能!装備ごとに外見も変わる!
キャラクターは自分を含め、全部で4人いますが、
全てのキャラクターにおいて容姿や性別を変えることができます!(途中変更も可能)
自分好みにすると愛着もわいていいですよね!
また、武器や防具などを装備することで、見た目にも変化があります!
最近のスマホゲームだと普通のことかもしれませんが、従来のドラクエソフトをプレイしていた私からすると、容姿が変わるのは楽しい!
従来のドラクエは何を装備しても見た目が一緒だったので、視覚の効果って偉大です。
防御力が少し低くても見た目がいい方を選んでしまう…なんてこともしばしばあります(笑)
ドラクエウォークは無課金でも充分楽しめる!
今作の課金要素は大きく分けて二つあります。
一つはガチャ、もう一つはサクサクプレイする時に便利な道具の購入です。
無課金でも大丈夫だという理由を順番に話していきますね!
ガチャ対象は武器と防具、リセマラは必要??
今作のガチャからは、武器と防具が手に入ります。
今作は武器や防具のレベルを上げると、レベルに応じて特技や呪文を覚えることができるというシステムです。
なので、レア度の高い装備ほど強い技を覚えるという認識で大丈夫です。
リセマラする人は、星5の武器が一つでも手に入ればリセマラ終了でオッケーです。
現状『この装備を持っていなければストーリーを攻略できない』
また、『この装備が一番強い!』というものはないからです。
欲しい武器を一点狙いするのも大変ですし、星5の武器であればどれもそこそこ強いです。
ちなみに私もリセマラはせず、20連目くらいでヒャド系の呪文が強いゴシックパラソルを手に入れたので、そのままプレイしています!
また、序盤はガチャを引くためのジェムや福引券がたくさん手に入るので、ガチャを引くために最初から課金はしなくていいかなと思います!
お金を持っている人が強いのではなく、歩く人が勝つ!
今作は歩くことによって貯めることができる”ウォークマイレージ”があります。
溜まった分のマイレージを消費して、ガチャを引くための福引券などと交換することができるのです!
もちろん、課金した分だけガチャは引けます。
しかし、このゲームの面白さは現実世界を歩きながらドラクエ世界を冒険できることです!
家の中で課金してガチャで強い装備を手に入れてもいいですが、世界を冒険をしながら溜まったマイレージでガチャをする方が、よりゲームを楽しめると思います。
まあ攻略サイトの方やYoutubeの実況者の方で、どこよりも早くレア装備を手に入れたい人は別でしょうけど。
また、ウォークマイレージを効率よく貯めるためのゴールドパスというものがあります。
これは通常よりもかなり効率よくマイレージを貯めることができるアイテムです。
そこで一つ気になったことがあります。
普通に課金したジェムでガチャを引くのと、ゴールドパスで貯めたウォークマイレージを使ってガチャを引くのとでは、どちらがお得なんだろう??
こちらの記事で解説していますので、気になる方はどうぞ!

歩きスマホ対策?ウォークモードが便利!
画面右下に『WALKモード』あります!これが非常に便利です!
どういう機能かというと、”道中、出現した敵と勝手に戦い続けてくれる”というものです。
また、道に落ちている壺を拾ってくれるので、回復も勝手にしてくれます。
これによって、ずっと画面を見ながら歩かなくていいので、危なくないですし、戦闘もオートでやってくれるので、経験値稼ぎも楽になります!
どこか目的地を決めてウォークモードをポチっと押すだけでオッケーなんです!
ただ、敵があまり強すぎる場所でウォークモードをすると、気づいたら死んでしまうこともあるので、そこはご注意を。
ユーザーに楽に経験値稼ぎをさせてくれて、なおかつ歩きスマホ対策をするという画期的な機能がとても素晴らしいですよね!
ドラクエウォークは充電の消費が激しい、バッテリー必須!
ここまでドラクエウォークの良い点を紹介してきましたが、悪い点を一つだけ挙げます。
それは、充電の消費がとにかく激しいことです。
すでにプレイされている方なら分かると思いますが、私の場合、外で1時間〜1時間半くらいプレイしただけで充電が50%くらい減っていて衝撃を受けました。
モバイルバッテリーは必要不可欠だなと思い、私も常に携帯しています。
なので、ドラクエウォークをするために、また日常生活でも使えるモバイルバッテリーを少しだけ紹介しますね!
これは有名なので、持っている人も多いかもしれません。
充電器としても使えて、これ本体がモバイルバッテリーの機能を持っています!
コンセントのプラグも折りたためて、持ち運びにも便利なので、一台持っておいて損はないです!
もう一つがこれ!友人が使っていたのですが、安心感がすごいです(笑)
iPhone XSを5回以上フル充電できるという大容量で、ドラクエウォークを一日中やる時や、旅行先でも重宝しそう。
ただ、amazonのレビューにもある通り、本体がやや重いので、そこは検討してみてください。
ドラクエウォークで世界を冒険しましょう!
今回、ドラクエウォークの感想、レビューを述べていきましたが、いかがでしたでしょうか。
良い点、悪い点をまとめてみますね。
・難易度がそこそこ高いので、やりごたえがある
・無課金でも充分楽しめて、ストーリー攻略もできる
・オートバトル、ウォークモードが超絶便利
・通勤途中、夜の散歩など、外出が楽しくなる
【悪い点】
・充電の消費が激しすぎる
これらに当てはまる方、無料アプリですので、ぜひ一度プレイされてみてください!
特にドラクエをプレイしたことがある人にオススメしたい!
コメント